カテゴリ:

塾の面談のときに、前日に子どもたちに配られていた保護者会の出欠票を出しました。

〆切まではまだ日があったけど、ついでだったので提出。

先生は

こういうのを期日までに提出するかどうかって、毎年見事に成績と連動してるんですよ〜〜

上のクラスの子はすぐに提出してくれるんですけどね〜。〆切過ぎても提出ないところは・・まあやっぱりそういうことなんですよね。

中学受験はやっぱり親が9割ってことかな💦

カリキュラムが色々変わるため、個別面談がありました。

6年からは授業内でやっていた確認テストをなくし、週テストを必須にするとのこと。当然今まで月例テストだったお子さんも組分けテストに。  

成績とか志望校の話というより、新体制のお話がメインとのことだったけど、
もともと長男君はぼっちで週テスト受けていたので、特になんだという訳ではないのだけど。

全員必須にするということで、かなり強制力を持たせるために保護者会ではなく個人面談という形にしたのかな?

そうはいっても全員ほんとに受けますかね?受けないというお家もあるのでは?
と聞きましたが、

もう6年なんだから、土曜に習い事があるだのなんだの言ってるようではダメなんです!!

と珍しく?強く話していたけれど・・

うちはそんなに変更点はないので、話は長男くんの呆れる生活態度の愚痴とか、幼さの愚痴とか、スイッチの入らない愚痴とか・・

先生も長男くんの性格はよく分かっているので、まあ男子なんてまだまだ幼いですよーと。

男子はスイッチ入るのは夏以降ですし。

って、先生〜〜💦長男くんの志望校知ってますよね?
今の実力で、夏以降にスイッチ入ったとしても間に合う訳ないですよね?

まあそうですけど笑💦と先生も苦笑い。
55から60に上げるのと、65から70は全然違うのでね・・

塾でもスイッチ入るようにアプローチしてくれるとのことだけど。
スイッチは自分で入れるものだよね。

冬休みのダラけっぷりはしっかりチクっておきました。

どうなることやら。

埼玉受験までは早くもあと1年だって言うのに、いつまでも同じセリフを言ってそうだ

アゥエイのWでの冬期講習を受けた長男くん。

どんな様子だったのか、長男くんの話では詳しいことはよく分からず。

Wアカ行って頭良くなったのか聞くと、

うん。まあ良くなったと思う。

とのこと。



教材は上位校の〜〜というのを使っていたようでした。

お世話になった校舎にはNNの社会の先生がいて、その先生の授業はとても分かりやすかったようです。

塾生に配布されるお便りに、

組分けにて全国で
◯年XXくん 社会〇〇位!
◯年XXくん 国語〇〇位!

などが書いてありました。

100以上ある校舎中、在籍生徒の各科目ごとに平均偏差値〜〜位など、テスト毎に出るそうで。

う〜〜ん、講師間での競争も激しいようです。そこが熱いWの源なのか。


NNの先生が良かったから社会はためになったようだけど、やっぱり楽しかったのは算数だそう。
単に算数が好きだからなんでしょうね。

S Sクラスで国語と算数は直近の組分けの 国語 の点数での席順だったと。

国語じゃあ断トツでビリかと思いきや真ん中くらいだったようで。
でも授業では組分けの点数の割にとても国語が良く出来る子がいたらしい。

算数は肌感覚で、ほかのメンバーの力量を感じたようで、自分が断トツで出来る感じだったとドヤ顔で言っていました笑

何かの問題でダイヤグラムを使って解いたら、普段の塾でいい先生に算数を習ってるんだねと言われたらしい。

K先生ってホントにいい先生なんだね!とそれは嬉しそうに話してくれました。

K先生、社会の授業も面白かったし!(普段は絶対にないけど、一度だけカリキュラム調整のために個別で教えてもらった)

Wアカも良かったけど、やっぱりいつもの塾がいいんだよなぁ!算数と理科はいつもの先生達がいいよ^_^
Wアカ宿題多過ぎるし〜〜

珍しく多弁な長男くん。

そうですか、そうですか。
まあ古巣に戻ってしっかりやってくださいね。

それにしても、宿題が多いっていったってSwitchを何時間とやっていたようですけどね。
計画に入れておいたのに、地理はこれっぽっちもやってないし。終わらせるはずだった図形の必勝手筋、全然残ってるし。

まあ、確かに宿題は多かったのだろうね。持ち帰ってきた教材やプリントはてんこ盛り。
普段母さんがコピーして作っているようなプリントもありました。 
自分の子に何をどれだけ時間をかけてやらせるか(どれを省くか)のマネジメントさえ出来れば、やりやすいように教材を用意してくれるので、共働きにはWアカこそ素晴らしいのでないかな。
塾弁ないから共働きにはサピックスという考えもあるけど、家庭学習のマネジメントはかなり大変なのではないかな。
教材の管理だけでも大変そう。
自習室もないし、自律している子どもならいいけどね。
弁当用意する方が断然手間なし。買って行かせたっていいし。
サピックスに通わせたことがないから実際はどうなのかよく分からないけど。


冬休み、全くの野放しにしていたらほぼ勉強していなかっただろうから、Wアカさんありがとう!
お世話になりました。

長男くん、事情により地元から離れて初めての校舎で講習だけお世話になることに。ジジババのお家からの通塾。

母さんも電話だけの問い合わせ。行ったことがない校舎です。
(申し込みは父さんが行ってくれました。)

四谷組分けの成績により入室テストは免除していただき、 SSクラスでの受講です。

その校舎はSSクラスは10人いないそう。
手厚くみてもらえるようでありがたや〜


冬休み、勉強以外も勉強もあれもこれも色々やりたいけれど、2週間しかないんだよね💦

そのうち、Wの講習が5時間×8日。

家庭学習では

地元塾の冬休みの宿題
・読解問題
・理科第6〜14回知識プリント
・社会第1〜17回要点チェック解き直し
・白地図(農業、工業)
・作文

国語高速基礎マスター
今日のコラム
図形の必勝手筋平面図形の残り全て

学校の宿題
・書き初め
・家庭科カード


以上を
12月31日〜1月2日は緩めにして割り振った計画表とともに送り出しました。

書き出してみると結構な量💦
ほとんど復習だから、作業となることが多いけど。

これでも、学校の薄いドリルは1時間足らずですでに終了、塾の算数宿題(演問総合回)もやってあるのでなし。

正月特訓までこなすのはシンドイ。

講習中のWの宿題のボリュームがどんな感じか分からないので、調整は必要かな。

本当はそろそろ中数とかもやり始めたらと思うんだけど。いっそのこと、冬期講習を受けないという選択もあったかな?
でも、やはり、5年の復習をしっかりやるというのを1番に考えました。

6年でいいスタートが切れるように、しっかり復習して体調も万全にしたいものです。


長男くんと同じ地元の塾に新四年からの入塾手続きをしました。

次男くんとしては、準備講座で毎週通って慣れている四谷に入塾したかったようです。
ただ次男くんには予習型の四谷は厳しいと思います。受験学年となる長男くんもいるのに、ガッツリと次男くんの面倒を見るのはキャパオーバーという大人の事情もあり。
面倒見が良く先生との距離が近い地元の塾に合うのは、長男くんよりむしろ次男くん。
長男くんは多分、四谷でも早稲アカでもサピックスでもどこでも同じだったかと。

四谷さんには、兄弟で格安の準備講座でお世話になったのに入塾しないというのは申し訳ないですが、予習シリーズは使うし週テストも受けてるしそれですみません。

次男くんは2年生の全統テストを地元塾で受けて、対策授業も受けたことがあります。

地元塾に今回入塾の面談に行ったとき、塾長から

四谷の準備講座では座って授業受けられてますか?

と言われ

長男くんの担任からは

塾のイベントに次男くんが参加(塾生でなくてもOKのもの)することが分かって、講師陣がざわめいたんですよ。

と言われ。

次男くん、どんだけ対策授業での態度がひどかったんだ❗️

確かに対策授業の後に迎えに行ったら

担当の先生がやや疲れた表情で

7分は黙ってられました。

とボヤいていたのを思い出しました。


大丈夫かな〜〜💦

まあ、次男くんは意外とプライドが高いので、褒めて褒めて気持ちを上げる作戦がきっと効くはず。

がんばろ。


↑このページのトップヘ